ブログ
家族が安心する遺言書3つの書き方
こんにちは。 北見のファイナンシャルプランナーの吉原です。 相続のご相談を受けているときに、 「遺言書は作った方がいいですか?」 という質問を頂くことが多いので、 「遺言書とはどんなものか?」「遺言書3つの書き方」を改め …
積立投資の新手法、バリュー平均法とは?
こんにちは、今日は北見の事務所でローソンさんのカフェラテメガを片手に、マルチビジョン化したパソコンのモニターで八村塁くんを応援しながら、せっせこ記事を書いている吉原です。 バリュー平均法って何? さて、積立投資では、代表 …
将来のお葬式代を無料にする方法
こんにちは、今日も楽天NBAを左側モニターに映しながら、コラムをせっせこ書いているファイナンシャルプランナーの吉原です。 本日のテーマは、「将来のお葬式代を無料にする方法」についてお届けします。 自由に使えるお金を増やし …
よくある質問事例:日本以外の投資は不安!?
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの吉原です。 今回は 「よくある質問事例:日本以外の投資は不安!?」 についてお届けします。 お金をどこに預けたらいいか悩んでいる方にとって、 目からウロコの内容なので、楽しみにし …
何もしなくても、口座のお金がどんどん減っていく現実を回避する方法
2018年11月2日 ブログ
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの吉原です。 今回は 「何もしなくても、口座のお金がどんどん減っていく現実を回避する方法」 というちょっと恐ろしいテーマでお送りします。 今と昔では物の値段が違う & …
iDeCoって何?
2016年10月27日 ブログ暮らしのマネーニュース
どうもお久しぶりです。 最近は「家づくり成功ナビ。」での資金相談等が多く、 そちらでのブログが中心になっていました。 さて、今回はiDeCoについてです。 これは、ものすごくシンプルに言いますと、 年金積立 …
確定拠出年金活用セミナーが無事に終わりました。
2016年6月9日 確定拠出年金
先日、商工会議所主催の確定拠出年金活用セミナーが無事に終了いたしました。 ご来場いただきました皆さま、お忙しい中本当にありがとうございました。 主なメリットである、 従業員さんの福利厚生充実によるモチベーシ …
「信頼できるフィナンシャルプランナー」3つの条件
2016年5月16日 ブログ
こんにちは。 信頼できるファイナンシャルプランナーを見分ける方法について、お話しします。 次の3点を備えているかどうかです。 ① 専門用語を話さない人 ② あなたの要望をしっかり聞く人 ③ 中立の立場に立てる人 以上です …
保険料と保障内容、どっちが大事
2016年4月24日 ブログ
こんにちは。 日曜の夕方で、「明日から仕事かぁ。」 なんて考える時間帯ですね。 でも、もうすぐゴールデンウィークです。 ステキなプランを考えて楽しんでくださいね。 さて、網走のSさま、 所得補償保険の更新手続き、ありがと …
子どもの学資保険はどう考えればいいの?
北見市のTさま、本日は朝早い中、保険見直しの相談に来ていただきありがとうございます。 いろいろご質問をしていただきましたが、 最初の時に、本当に必要な保険について一緒に考えましたので、 保険商品選びがスムーズにできたので …




