FP家計ナビ。 代表吉原健壱

こんにちは!北海道・北見市でファイナンシャルプランナーをしている吉原です。今回は、資産形成の強い味方であるNISA(少額投資非課税制度)と、つみたてNISAの始め方やメリットについて、初心者でもわかりやすく解説します。

NISAとは?基本のキホン

NISAは、投資で得た利益にかかる税金が非課税になる制度です。通常、株式や投資信託の売却益や配当には約20%の税金がかかりますが、NISA口座での投資なら一定額まで非課税となり、効率的に資産を増やせます。

NISAの種類と特徴

  • 一般NISA:年間120万円まで投資可能。非課税期間は5年間。株式や投資信託など幅広い商品が対象。
  • つみたてNISA:年間40万円まで。非課税期間は20年間。長期・積立・分散投資に適した商品に限定。

北海道・北見市でNISAを始めるには?

まずは証券会社や銀行でNISA口座を開設します。既に一般の証券口座があっても、NISA口座は別に申請が必要です。口座開設にはマイナンバーカードや本人確認書類が必要となりますので準備しましょう。

Q&A

Q:NISA口座は1人1つだけですか? A:はい、NISA口座は1人1つのみ開設可能で、金融機関の変更は年に1回だけ可能です。 Q:つみたてNISAと一般NISAは同時に利用できますか? A:1年にどちらか一方しか選べませんが、翌年から変更可能です。

NISAのメリット

非課税という最大のメリットに加え、少額から投資できるため初心者でも始めやすいです。また、北海道・北見市のような地域でもオンライン証券を利用すれば、手軽に運用をスタートできます。

ポイント1:非課税効果で利益が増えやすい

通常20%課税される利益が非課税となるため、長期運用では節税効果が大きくなります。

ポイント2:資産運用の幅が広がる

株式投資だけでなく、投資信託など多彩な商品に投資でき、リスク分散が可能です。

ポイント3:積立投資でリスクを軽減

特に「つみたてNISA」は毎月一定額をコツコツ積み立てるため、購入時期のリスクを抑えられます。

つみたてNISAの始め方ポイント

  • 低コストで長期運用に適した投資信託を選ぶ
  • 毎月の積立額を無理のない金額に設定
  • 最長20年間の非課税期間を活用する計画を立てる

【チェックリスト】NISAを賢く使うために

  • ☑ NISA口座の開設は完了しているか?
  • ☑ 一般NISAかつみたてNISA、どちらが自分に合っているか理解しているか?
  • ☑ 投資商品は自分のリスク許容度に合っているか?
  • ☑ 積立額や非課税期間の計画を立てているか?
  • ☑ 投資の目的や期間を明確にしているか?

北海道・北見市でNISAを始めるあなたへ

投資初心者の方も、これから資産形成をしっかり考えたい方も、NISAは強力な味方になります。しかし、商品選びや積立計画、税金の扱いなど、わからないことも多いですよね。そんな時はぜひ、私ファイナンシャルプランナー吉原にご相談ください。お一人お一人の状況に合わせて、最適なアドバイスをいたします。

詳しくは無料相談ページからお気軽にお問い合わせください。