
さいきん、テレビをよく見るようにします。
今回たまたま見たのは、マンションリノベーションのテレビ番組でした。
「近くの新築マンションよりリノベーションの方が200万円安いから得ですよね(^◇^)」
という話が長く続きます。
確かに内地では立地がかなり重要な要素を占めます。
通勤は電車と徒歩、場合によっては駅までバス。
これが毎日となると立地は深刻な条件です。
少しでも安くという気持ちもわかります。
見ていて思うのは、
こういうテレビの情報で、固定観念が生まれるのかなぁ、なんて考えたりもします。
これは結構怖いことです。
何故怖いかという点について、
先ほどのリノベーションを例に考えてみましょう。
まず、なんで安いんでしょうか?
単純に築何十年だからだとしても、なぜ築年数が経っていれば経っているほど安くなるのでしょうか?
反対にリノベーションをして、近くのマンションよりステキになっているとしたら、
なぜ、隣のマンションより価格が高くないのでしょうか?
リノベーション自体が悪いとか嫌いという話ではありません。
むしろ、素晴らしい技術だと思いますし、必要なことだと思います。
ただ、一歩踏みとどまって、「何で?」と考えてほしいのです。
世の中、一歩引いて考えてみることで、
本当に自分たちが必要としていることが何かについて、
気付けることがたくさんあります。
ぜひ、固定観念の罠にはまらず、自分らしさとは何かに耳を傾けてみてくださいね。