
北見市のMさま、本日は所得補償保険の更新の手続きでお時間を頂きまして、
ありがとうございました。
また、お役に立てることがありましたら、いつでも気軽にご連絡くださいね。
さて、雨ですね。
気温がちょうどよく、気持ちいい一日ですね。
では、「医療保険じゃ収入の保障は不可能!?」
についてです。
たまにご相談に来られる方の中に、
「働けなくなった時に、収入が減ってしまうのが不安なので、医療保険に入ってます。」
と言う方がいます。
あなたも心当たりありませんか。
なるほどと思い、証券を見させていただくと、
入院 1日20,000円
なんて書いてあったりします。
でも、これは入院して初めてもらえるものであり、
自宅療養中にはもらえません。
となると、収入の補てんができないのです。
家にいたらもらえませんからね。
「じゃぁ、どうしたらいいの?」
簡単にですが、お話しします。
まずは、傷病手当金という制度があります。
職場で健康保険にご加入なさっているのであれば、
お給料(標準報酬月額)の3分の2の金額を、
最長1年半にわたり、受け取ることができます。
1年半を超えたらどうなるの?
1年半を超えてもまだ働けないのであれば、
よほど重い病気なのでしょうから、障害者に認定され、
障害年金を受け取ることができます。
ただし、障害者認定を受けれず、年金を受け取れない場合もありますので、注意が必要です。
なので、障害認定を受けれるか不安、国民健康保険に加入中なんだけどと言うのであれば、
所得補償保険という保険がありますので、
こちらの検討をすることをオススメします。
なじみのファイナンシャルプランナーなどに相談してみてくださいね。
では、
あなたのマネーライフが今より改善されることを、心より応援いたします。